ペット供養 納骨ネットBLOG

皆様のペットを供養する月例法要を令和2年10月21日午後3時半よりおこないます。

ペット供養 - 令和2年10月

平素よりてんのうじペット霊園をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

10月21日午後3時半より、てんのうじペット霊園にて月例法要を行いますので、ご連絡申し上げます。

※ご出席をされる皆様に於かれましては、感染症予防に適した服装・格好にてお越し頂きますようお願いいたします。

=========================================

◆月例法要(永代供養経)

  • ・日時:  令和2年10月21日午後3時半より(受付は30分前より)
  • ・所要時間:およそ20分の読経供養(法話含む)
  • ・お持ち物:特にございません(お供物・供花の持込可)
  • ・費用:  焼香供養の参加は無料ですが、卒塔婆供養は3,000円
  • ・服装:  普段の服装にてお越しください
  • ・駐車場: 5台分程ございます(駐車場について
  • ・集合場所:動物供養塔前(受付は山門下または供養塔前にて行います)

※必ず1週間前までにご予約をお願い致します(1週間以内の場合は、住職に直接ご相談(06ー6779ー9196)ください)。
※写真プレートや石霊標のご要望がございましたら、当日ご相談ください。
※21日以外に納骨をご希望でしたら、泰聖寺住職に日程時間帯を直接ご連絡(06ー6779ー9196)くださいませ。
※感染症予防に十分配慮した服装・持ち物にてお越しください。

=========================================

月例法要は月に一度、納骨を済ませたペットに手を合わせ、泰聖寺僧侶の読経、お焼香と共に、ペットと過ごした時間に思いを馳せる法要です。

法要時にはスタッフから説明がございますので、初めてのご参加でも心配はございません。

皆様のご参加をお待ち致しております。

==================
 
◆ペットを飼う事の難しさを描いた漫画が話題に◆

先日SNS上でペットに関して描かれた漫画が話題になり、ニュースとして取り上げられていました。

※記事中では漫画の投稿者名や参照元が明かされていませんが、作者ご本人のご意思によるものです。

こちらの記事に掲載されている漫画はたくさんの共有がなされ、リアルタイムで私の元にも流れてきましたが、自分がペットを飼っていた頃にも漫画と似た経験をしていたなと色んなことを思い出しました。

ペットを飼うときには楽しい未来ばかりを想像してしまうものですが、こちらに描かれている事はうなずける事ばかりで、初めてペットを飼おうとお考えの方々にとっては、目を通しておくだけでも参考になる漫画のように思います。

記事とともにぜひご一読頂けたらと思います。


秋季動物供養大祭中止と21日の月例法要開催のお知らせ

秋季動物供養大祭中止と21日の月例法要開催

平素よりてんのうじペット霊園をご利用頂き、誠にありがとうございます。

この度、毎年秋季におこなわれております秋季動物供養大祭につきまして、新型コロナの現状を鑑み今年は中止となりましたこと、ご連絡申し上げます。

尚、毎月21日に行っております月例法要につきましては、10月も開催いたします。

供養大祭への参列、納骨を予定されていた皆様には誠に申し訳ございませんが、10月21日の月例法要に参列、もしくは個別に別日で供養対応しますので、泰聖寺住職に連絡して頂きますよう、宜しくお願い致します。


皆様のペットを供養する月例法要を令和2年9月21日午後3時半よりおこないます。

ペット供養 - 令和2年9月

平素よりてんのうじペット霊園をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

9月21日午後3時半より、てんのうじペット霊園にて月例法要を行いますので、ご連絡申し上げます。

※ご出席をされる皆様に於かれましては、感染症予防に適した服装・格好にてお越し頂きたく存じますが、法要中には暑さや雨などが予想されます。天候に合わせて日傘や雨傘、水分補給といった対策も併せてお願いいたします。

=========================================

◆月例法要(永代供養経)

  • ・日時:  令和2年9月21日午後3時半より(受付は30分前より)
  • ・所要時間:およそ30分の読経供養(法話含む)
  • ・お持ち物:特にございません(お供物・供花の持込可)
  • ・費用:  焼香供養の参加は無料ですが、卒塔婆供養は3,000円
  • ・服装:  普段の服装にてお越しください
  • ・駐車場: 5台分程ございます(駐車場について
  • ・集合場所:動物供養塔前(受付は山門下または供養塔前にて行います)

※必ず前日までに事前予約をお願い致します。
※写真プレートや石霊標のご要望がございましたら、当日ご相談ください。
※21日以外に納骨をご希望でしたら、泰聖寺住職に日程時間帯を直接ご連絡(06ー6779ー9196)くださいませ。
※暑さと感染症予防に十分配慮した服装・持ち物にてお越しください。

=========================================

月例法要は月に一度、納骨を済ませたペットに手を合わせ、泰聖寺僧侶の読経、お焼香と共に、ペットと過ごした時間に思いを馳せる法要です。

法要時にはスタッフから説明がございますので、初めてのご参加でも心配はございません。

皆様のご参加をお待ち致しております。

==================
 
◆地域猫のお見送り◆

令和2年9月6日、当ペット霊園の近くに住む保護猫のモコちゃんが亡くなり、泰聖寺(てんのうじペット霊園)の保護猫専用火葬車で、荼毘に付しました。

保護猫(野良猫)には現実的な問題として、最期を迎えた際の火葬・納骨費用を地域の誰が工面するかというものがあります。

飼い猫の場合は責任の所在が明確ですが、自分たちの家族ではない動物たちへの金銭的負担は、分担にしても地域住民の賛同を得づらいケースがあるのが現状です。

しかし、金銭的な理由で保護猫がお見送りがされず放置されたり、住民の反感感情を生んでしまうことは大変寂しいことです。

泰聖寺では「特定の飼い主のいない、でも地域に愛された猫たち」の最期のお見送りを支援すべく、保護猫の火葬と納骨にかかる費用を一部負担しています。これによって皆様のマイナスな感情を少しでも和らげ、地域の皆様より温かく見送って頂ければと考えています(現在は大阪市に限定しています)。

地域に保護猫がいる地域の方には、そういった事例・内容を地域の皆様と共有して頂き、必要な時期が来た際にはご相談いただければと思います。

保護猫


  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ