ペット供養 納骨ネットBLOG

眼力稲荷大明神に新しい鳥居が奉納されました。

先日のゴールデンウィーク中、泰聖寺境内にある眼力稲荷大明神に新しい鳥居が奉納されました。

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ1

この鳥居はペット供養よりご縁が生まれたご夫妻から奉納のお申し出いただいたとの事で、泰聖寺住職でもある代表も、非常に有り難いことと感謝致しております。

なお、今回の鳥居の建立は全国的にも例がない一般参加型ワークショップとしておこなわれ、関係者・一般参加者の皆様共々、大変貴重な一日となりました。

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ2

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ3

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ4

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ5

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ6

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ7

組立は快晴で穏やかな気候のなか和気藹々とおこなわれ、およそ30分で完成。

皆様と祝詞の奏上(お寺ですので般若心経)をおこないワークショップは終了。

完成した鳥居の前で記念撮影を行いました。

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ8

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ9

ちなみに宮大工や歴史研究・大学講師などされている方々で構成されるワークショップ主宰者側も、大変良い鳥居ができたと大変喜ばれていたのが印象的でした。

午後からは引き続き鳥居に奉納する絵馬を作るワークショップを開催。

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ10

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ11

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ12

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ13

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ14

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ15

絵馬用の狐の絵見本をトレースしながら、各々のセンスで絵が加えられたユニークな絵馬が完成、鳥居に吊り下げ奉納されました。

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ16

鳥居の建立は令和最初の寺業としておこなわれましたが、同神社の祠の塗り直しも併せて行われ、新しい時代をより美しいお姿で迎えることができました。

先日の延命将軍地蔵尊と併せ、ペット供養塔の近くが昨年と比べ、かなり様変わりしております。

そういったところもお墓参りの際にお楽しみ頂けましたら幸いです。

ちなみに、眼力稲荷大明神の祠自体も塗装が施され、側面には新しく白蛇の絵が描かれております。

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ17

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ18

眼力稲荷大明神 鳥居奉納ワークショップ19

お墓参りの際にぜひお立ち寄りの上、ご覧頂ければと思います。


平成31年春季動物供養大祭(ペット供養祭)が開催されました。

今週14日、春季動物供養大祭(ペット供養祭)が開催されましたので、最後4部の法要と納骨供養塔にて行われた納骨総回向のレポートをお届け致します。

次回以降、参加してみようかなとお考えの皆様の参考となれば幸いです。

=======

動物供養大祭当日は終日雨模様、夕方に差し掛かるにつれ肌寒くなる天候になりました。

ペット供養祭1

今年の桜は全国的には例年通りで、この時点でもう散っているところもありましたが、境内の観音様の後ろに見える桜はまだまだ綺麗に咲いていました。

ペット供養祭2

受付が始まる頃より、泰聖寺山門(お寺の玄関)前や入り口付近にてスタッフが案内のため待機。

ペット供養祭3

駐車場の案内などもおこない、初めての動物供養大祭参加でも安心できる環境を整えています。

ペット供養祭4

こちらが山門。

ペット供養祭5

受付は山門の階段を下ったところで済ませていただきます。

ペット供養祭6

受付完了後は、骨壷やお供物をスタッフがお預かりし、そのまま法要を行う本堂(2階)へご案内。

ペット供養祭7

ペット供養祭8

ちなみに法要は2部が最も参列者が多く、4部は比較的ゆとりがありますので、駐車場が心配な場合や、ゆっくりした法要がご希望の場合、納骨総回向までの時間ロスを減らしたい方は、最終の4部にご参列くださいませ。

15時になり、住職の鳴らす鐘の音とともに4部の法要がスタート。

ペット供養祭9

ペット供養祭10

テーブルには卒塔婆をはじめ、お持ち頂いた骨壷、お供えの食べ物、遺品、供花などが並べられます。

ペット供養祭11

読経中、皆様にはスタッフの誘導にて2列にお並び頂き、焼香を行って頂きました。

ペット供養祭12

ペット供養祭13

ペット供養祭14

法要終了後の住職の法話では、昨年の台風で倒壊した霊標の再建立のご報告と、ご自身が亡くなった後にペットに会えるよう行うべき善行についての話がありました。

ペット供養祭15

今回は法話をこちらにてご覧いただけます。

 
法話終了後は4時半からの納骨総回向(参加希望者のみ)の準備のため、皆様には本堂よりご退出頂きます。その際、お供え頂いた供花は、お持ち帰りを希望される場合は袋に入れてお渡し致しました。

ペット供養祭16

スタッフは骨壷、卒塔婆、お花などを供養塔へ運ぶなど準備中。

ペット供養祭17

ペット供養祭18

ペット供養祭19

ペット供養祭20

受付開始までの間は少し時間が空きますので、参列された皆様は近隣の散策をされたり、供養塔の写真をお撮りになられたり、一度車に戻られたり、各々の時間を過ごされました。

ペット供養祭21

天気が心配・・・

ペット供養祭22

先日動物供養塔の近くに一つ、お地蔵様が増えました。

ペット供養祭23

【延命将軍地蔵尊】という、元々は違う土地にて安置されていたお地蔵様。その地の事情により祠を取り壊しになる予定だったのですが、周辺住民の皆さんの信仰が深いお地蔵様だということで、それならば泰聖寺の境内への移転はいかがですか、とお迎えを致しました。

このお地蔵様は皆様のペットのお墓の方を向いておいでですので、きっと温かく見守ってくださることと思います。
 
納骨総回向の受付が始まり、一時的に境内を離れていた皆様も受付にお越しくださいました。

ペット供養祭24

納骨総回向開始までの間、屋根のある本堂下にてしばし雨宿り・・・

ペット供養祭25

開始時間が近づき、霊園スタッフより納骨総回向の流れや焼香等の手順についてのご説明がありました。

ペット供養祭26

納骨総回向が始まり、読経。途中、お一人ずつ焼香を行って頂きました。

ペット供養祭27

ペット供養祭28

ペット供養祭29

回向後はペットのお骨を納骨塔内の土に還す納骨の時間となります。
この時ばかりは、寂しさのあまり涙する方も多く、スタッフも一層厳粛な気持ちになります。

ペット供養祭30

ペット供養祭31

ペット供養祭32

最後はお供物をお受け取りいただき、全ての行事が終了となります。今回も雨の中参加してくれたお子さまには住職からささやかなお菓子のプレゼント。

ペット供養祭33

ペット供養祭34

次回の動物供養大祭(ペット供養祭)は秋に開催されます。お時間のある方はぜひペットに会いに来てあげてくださいませ。


平成31年春季動物供養大祭(ペット供養祭)のご案内

平素よりてんのうじペット霊園をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

4月14日(日)、てんのうじペット霊園にて春季動物供養大祭(ペット供養祭)を執り行いますので、ご連絡申し上げます。

=========================================

◆春季動物供養大祭

・日程:  平成31年4月14日 ※時間は下記参照
・所要時間:30~45分程度(法話含む)
・お持ち物:写真立て付きのお写真やお供物・供花など
・費用:  下記参照
・服装:  普段の服装にてお越しください
・駐車場: 5台分ございます(駐車場について
・受付場所:泰聖寺山門(入口)階段下

※前日までに予約をお願い致します。(フォームFAX申込書
※供養塔前での回向は4部の法要を終えた後に行います。
※金属プレートや霊標などのご要望があれば、当日ご相談ください。
※納骨・納骨層供養は屋外のため、天候次第では傘の持参など、対策をお願い致します。
※飲み物の自動販売機は敷地内にございます。

» 申込みフォームはこちら
» 春季動物供養大祭 申込書(FAX)
» 前回の動物供養大祭の様子はこちら

=========================================

◆動物供養大祭とは

動物供養大祭1

春季動物供養大祭は、泰聖寺本堂にてお手元のご遺骨・お位牌・思い出の写真・お供物などを特設の祭壇にお祀りしご供養する、大きな供養祭です。

この機会にあらためて亡きペットに対して想いを馳せ、感謝や愛する気持ちをお経に託し、多くの幸せ・思い出を共有した小さな家族に祈りを捧げて頂ければと思います。

当日は多くの皆様がご参加されるため、4部に分けて供養をおこないます。

ご参列を希望される方は、下記から日時をご確認の上、ご都合の良き時間帯にてご予約ください。

 

◆開始時間

動物供養大祭2


・1部:4月14日(日)9時30分~(10時10分納骨)
・2部:4月14日(日)11時30分~
・3部:4月14日(日)13時~(13時40分納骨)
・4部:4月14日(日)15時~
・納骨総供養(16時受付・16時30分納骨総供養)

※受付は30分前より行います。

 

◆ご参加費用について

【塔婆供養】

動物供養大祭3

供養料:3,000円(一霊につき。特別回向・卒塔婆込み)
※こちらは必ず必要になります。参加当日にお支払いください。

【納骨法要】

動物供養大祭4

お骨壷をお持ちになり、動物供養塔への合同埋葬を希望される場合。
御遺骨をお骨壷から出して動物供養塔地下に散骨埋葬し、土にお還しします。

埋葬料:15,000円(個別供養代込)
※合祀納骨後の管理費は必要ございません。
※合祀せず骨壷のまま個別に納骨する場合は別途年間管理料:10,000円~

» ペット供養 納骨プランの詳細はこちら

【献花供養】

動物供養大祭5

本堂に献花するお花です。法要後はお持ち帰り頂けます。

供花【ふげん】:3,000円
供花【もんじゅ】:5,000円

» 前回の動物供養大祭の様子はこちら

 

皆様のご参加を心よりお待ち致しております。


  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ